東京大学大気海洋研究所
HOMEMAILENGLISH

What's new (Archives)

第13回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」講習会 「全球非静力学モデルNICAMの解説と数値シミュレーション実践」を開催します。
2019年9月9日(月)〜 9月10日(火)
東京大学大気海洋研究所 大気海洋研究棟
 
2019/07/03: VL2019
2019/03/12 2019(平成31)年 東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学スプリング・インターンシップ」募集要項
No. 9 佐藤 正樹(教授)、宮川 知己(特任助教)、伊藤 純至(助教)
3月1日(金)〜4月12日(金)の間の2または3日間。
大気海洋研究所(柏キャンパス)
全球非静力学大気モデルNICAMによる数値実験 全球非静力学大気モデルNICAMの方程式系・差分法・構造の理解、およびNICAMを用いた台風等の数値実験、解析を行う。
2018/10/24 "Workshop on the Inter-comparison of Global Cloud Resolving Models and Related Studies" を開催しました。
Nov. 13 (Tue), 2018, 13:30
3F Seminar Room, Ito International Research Center, Hongo Campus,The University of Tokyo
2018/09/19 AORI 大学院進学希望者のためのオープンラボ(進学ガイダンス) を開催しました。
2018年11月11日(日) 13時より
場所:東京大学大気海洋研究所 大気海洋研究棟 AORI講堂
2017/10/20 「微生物長距離輸送研究会」を開催しました。
日時: 2017年10月20日(金) 13:30-17h
場所: 東京大学大気海洋研究所 総合研究棟 320号室
2018/09/26 非静力学モデルワークショップ オープンセミナー で発表しました。
佐藤正樹「非静力学正二十面体モデル NICAM による全球雲解像シミュレーション」
2018年11月16日(金) 13時30分より
場所:気象庁講堂
2018/07/23 AORI グレーゾーン研究会 2018
2018年7月23日(木) 13-17 (予定)
場所:東京大学大気海洋研究所 大気海洋研究棟 AORI講堂
2018/07/12 AORI 衛星シミュレータ研究会 2018
2018年7月12日(木) 10-17h
場所:東京大学大気海洋研究所 大気海洋研究棟 AORI講堂
2017/08/01 「モデル衛星連携研究会」を開催しました。
日時: 2017年8月1日(火) 10-17h
場所: 東京大学大気海洋研究所 総合研究棟 270号室
2018/06/04 平成30年 東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学サマー・インターンシップ」募集
本研究室では、以下のテーマで募集いたします。
申込期間:平成30年5月21日(月)箸キ6月15日(金)
教員氏名:佐藤正樹(教授), 伊藤純至(助教)
日程:9月中の2または3日間、日程は希望者との協議の上、決定します。
場所:大気海洋研究所(柏キャンパス)
定員:3名
テーマ名:全球非静力学大気モデルNICAMによる数値実験
研究内容:全球非静力学大気モデルNICAMの方程式系・差分法・構造の理解、およびNICAMを用いた台風等の数値実験、解析を行う。
2018/04/25 地球惑星科学専攻の修士・博士課程入試ガイダンスを開催しました。
日時:平成30年6月2日(土)
大気海洋研究所個別ガイダンス 16:45箸キ17:45 理学部1号館336号室
2018/04/25 大学院進学希望者のための東京大学大気海洋研究所進学ガイダンスを開催します。
日時:2018年5月27日(日)午後1時より
場所:大気海洋研究所 講堂(柏キャンパス)
2017/12/26 平成30年東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学インターンシップ」募集(終了)
申込期間:平成30年2月1日(木)〜2月14日(水)
以下のテーマでインターンシップを行いました。
佐藤正樹(教授) 宮川知己(特任助教): 3月12日から4月6日までのうち2または3日間、日程は希望者との協議の上、決定します。 全球非静力学大気モデルNICAMによる数値実験 全球非静力学大気モデルNICAMの方程式系・差分法・構造の理解、およびNICAMを用いた台風等の数値実験、解析を行う。
2017/07/30 NHKスペシャル 「列島誕生 ジオ・ジャパン、第2集、奇跡の島は山国となった」
放送: 2017年7月30日(日) 午後9時00分〜9時49分
取材協力しました。佐藤教授が第2集に出演致しました。

「列島誕生 ジオ・ジャパン、第1集、奇跡の島はこうして生まれた」
放送:2017年7月23日(日) 午後9時00分〜9時49分
2017/06/03 地球惑星科学専攻 修士課程入試ガイダンス
日時: 平成29年6月3日(土)
場所: 東京大学本郷キャンパス理学部1号館

附置研究所・センター個別ガイダンス: 大気海洋研究所
日時: 平成29年6月3日(土)17:00〜18:00
場所: 理学部1号館336号室

2017/05/14 大学院進学希望者のための 東京大学大気海洋研究所進学ガイダンス
日時:2017年5月14日(日)午後1時より
場所:大気海洋研究所 講堂
2017/03/13 ポスト「京」重点課題4 第1回成果報告会開催
文部科学省委託事業 ポスト「京」重点課題4「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」では、豪雨や台風でもたらされる自然災害による犠牲者ゼロ社会の実現を目指し、観測ビッグデータを活用した最新データ同化技術を導入して、リードタイム(予報をしてから現象が発生するまでの時間)を長く確保するための技術研究開発を行っています。
今年度が本格的な実施1年目となる本プロジェクトの研究成果を、皆様に広く知っていただくとともに、今後の研究成果が私たちの安全・安心な暮らしの実現に役立つことを期して、第1回成果報告会を開催いたします。
【日時】:平成29年3月13日(月)10:00〜17:40 (開場 9:30)
【会場】:大手町サンスカイルーム
東京都千代田区大手町2丁目6番1号 朝日生命大手町ビル27階A室
http://www.sunskyroom.jp/otemachi/traffic.htm
14:10 - 15:15 サブ課題Bの発表:
サブ課題紹介 佐藤 正樹(東京大学)
山田 洋平(海洋研究開発機構)
宮川 知己(東京大学)
黒木 聖夫(海洋研究開発機構)
2017/03/09 文部科学省委託事業「気候変動リスク情報創生プログラム」
『平成28年度 研究成果報告会』を開催

日時 平成29年3月9日(木) 10:00〜17:30(開場9:30)
場所 コクヨホール 東京都港区港南1丁目8-35
10:15-11:20 研究領域テーマA「直面する地球環境変動の予測と診断」
11:00-11:10 領域課題(i)-b-(2) 佐藤正樹:
気候感度に関する不確実性の低減化に向けた「雲」の予測精度の向上
2017/02/01 平成29年東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学インターンシップ」 募集要項
本研究室では大気海洋研究所インターンシップの募集を行います。(募集は終了しました)
No. 9, 佐藤正樹 (教授): 全球非静力学大気モデルNICAMの方程式系・差分法・構造の理解、およびNICAMを用いた台風等の数値実験、解析を行う。
日程、場所: 3月13日から4月14日までのうち2または3日間、日程は希望者との協議の上,決定します。
申込期間: 平成29年2月1日(水)〜2月14日(火)
2016/12/05 ポスト「京」重点課題4 「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」 第2回シンポジウム 〜台風を解剖して、台風と向き合う〜
日時:2016年12月5日(月)13:00-16:10(12:30開場)
会場:日比谷図書文化館 B1 日比谷コンベンションホール
佐藤正樹教授が責任者として担当するサブ課題Bから、中野満寿男氏(JAMSTEC)が 講演タイトル「データで振り返る今年の台風:よりよい台風予測に向けて」の発表を行います。また、佐藤教授がパネルディスカッションに参加します。
2016/11/30-12/02 The 4th International Workshop on Nonhydrostatic Numerical Models (NHM2016) を開催。
Schedule: Nov. 30 (Wed) - Dec. 2 (Fri), 2016
Place: Hakone, Japan
http://157.82.240.172/~nhm/
2016/10/05-06 2016年 NICAM 開発者会議を開催しました。
2016年10月5日(水)〜6日(木)
東京大学玉原国際セミナーハウス
群馬県沼田市上発知町玉原高原
http://tambara.ms.u-tokyo.ac.jp/
2016/10/1 特任研究員公募のお知らせ(宇宙航空研究開発機構委託研究)
本研究は、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構委託研究「JAXA Supercomputer System Generation 2での衛星全球降水マップのデータ同化システムの構築に関する研究」および「エアロゾル輸送モデルのJAXA Supercomputer System Generation 2への導入検討」に関わる公募になります。(2016年10月31日 締切)
2016/8/9 2016年8月9日:衛星シミュレータ研究会を開催しました(東大AORI)。
2016/6/4 東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻 修士課程入試ガイダンスを開催しました。
地球惑星科学専攻全体ガイダンス: 13:00-13:50
基幹講座グループ別ガイダンス: 14:00〜16:30
大気海洋研究所の個別ガイダンスは、次の通りです。
-日時: 平成28年6月4日(土)17:00〜18:00
-場所: 本郷キャンパス理学部1号館336号室
-内容: 分野別に研究内容についての概要を紹介し、参加教員と個別に面談する機会を設けます。
2016/5/28 大気海洋研究所 大学院進学希望者のための 東京大学大気海洋研究所進学ガイダンス: 終了しました。
日時:2016年5月28日(土)午後1時より
場所:大気海洋研究所 講堂
来春大学院への進学を希望される方を対象にした進学ガイダンスを開催します。みなさんに柏キャンパスまで実際に来ていただき、大気海洋研究所を目で見て肌で感じてもらうことができます。事前申し込みは不要です。お気軽にお越しください。2018年度以降に進学を希望される方の参加も歓迎します。
佐藤正樹教授:15時より、大気海洋研究棟 516号室セミナー室にて研究室訪問を開催します。
2016/3/29 ポスト「京」重点課題4「観測ビッグデータを活用した気象と地球環境の予測の高度化」第1回シンポジウムが開催されました。
日時:平成28年3月29日 (火)13:30〜17:45(開場 13:00)
会場:イイノカンファレンスセンター4階 Room A(東京都千代田区内幸町2-1-1イイノビルディング)
2016/2/22-24 NICAM-ICON Workshop を開催しました。
program
2016年2月22-24日、Max Plank Institute in Hamburg。
2016/2/10 平成28年東京大学大気海洋研究所では「大気海洋科学インターンシップ」(募集は終了しました)
対象学生 現在大学学部に在籍する者
実施期間 平成28年3月14日(月)〜4月15日(金)の間
申込期間 平成28年2月10日(水)〜2月22日(月)
下記のテーマの募集を行っていますので、ぜひ応募お願いします。
12 佐藤正樹(教授)
期間:3月14日から4月15日までのうち2または3日間、日程は希望者との協議の上、決定します。
対象 :3名程度
内容:全球非静力学大気モデルNICAMによる数値実験 全球非静力学大気モデルNICAMの方程式系・差分法・構造の理解、およびNICAMを用いた台風等の数値実験、解析を行う。
2016/1/19 地球表層圏データベース・NICAMホームページをリニューアルしました。
2015/12/7-8 NICAM開発者会議を開催しました。
2015年12月7-8日、箱根。
2015/10/23 雑誌 precio 11月号に取材記事が掲載されました。
「THE SCIENCE 未来を予測する「天気予報」の仕組み」(2015.10.23)
2015/10/23-24 東京大学柏キャンパス一般公開
開催日時:2015年10月23日(金)〜24日(土)10時〜16時30分
場所:東京大学柏キャンパス
交通:TX柏の葉キャンパス駅から、無料シャトルバスを運行します
2015/9/29-10/1 第9回「地球気候系の診断に関わるバーチャルラボラトリーの形成」講習会 & University Allied Workshop (UAW)開催
2015年9月29日-10月1日、東京大学大気海洋研究所
2015/09/10-11 熱帯気象研究会2015 in 会津
昨年の富山での熱帯気象研究会2014に引き続き、 今年は熱帯気象研究会2015を、福島県会津若松市の会津大学にて、9月10〜11日に開催します。
開催日時:2015年9月10日(木) -11日(金)
開催場所:会津大学(福島県会津若松市一箕町鶴賀) UBIC 3Dシアター
2015/9/5 NHKスペシャル 巨大災害 MEGA DISASTERII 日本に迫る脅威 第1集 極端化する気象〜海と大気の大変動〜 [総合]2015年9月5日(土) 午後7:30〜8:45 に出演しました。
2015/06/06 修士課程入試ガイダンス, 地球惑星科学専攻全体ガイダンス  
大気海洋研究所
日時:6月6日(土)17:00〜18:00
場所:理学部1号館 336号室
内容:分野別に研究内容についての概要を紹介したのち、 参加教員と個別に面談する機会を作ります。
2015/05/30 大学院進学希望者のための 東京大学大気海洋研究所進学ガイダンス
日時:2015年5月30日(土)午後1時より
場所:大気海洋研究所 講堂
2015/03/10 子供の科学4月号にJAMSTEC中野満寿男氏との共同研究の成果が紹介されました。
2015/02/26 ニュートン4月号にJAMSTEC中野満寿男氏との共同研究の成果が紹介されました。
2015/03/10 University of Tokyo and University of Hawai'i
The 3rd Joint Symposium on Ocean, Coastal, and Atmospheric Sciences
MARCH 10-12, 2015, AORI, The Univ. of Tokyo
が開催されます。 (2015.3.10)
2015/03/04 平成27年東京大学大気海洋研究所 「大気海洋科学インターンシップ」 実施期間:平成27年3月16日(月)〜4月17日(金)の間、 申込期間:平成27年2月23日(月)〜3月5日(木)(2015.3.4)
2015/02/13 ウェブサイトをリニューアルしました。(2015.2.13)     
2009/10/26 Lecture: Atmospheric Physics 2
JMSJ special issue on The International Workshop2007 on High-Resolution and Cloud Modeling, 2006" was publised.
2008/02/14 The mini-workshop "How to evaluate models using CloudSat/Calipso data" (14 Feb. 2007, JAMSTEC)
2008/01/30 気候変動予測論3
2007/12/03-05 KAKUSHIN workshop(Kyoto)(update 2007.5.11)
2007/12/03-07 APCOM'07-EPMESC XI congresses(Kyoto)(update 2007.4.17)
2007/11/27 The workshop on Tropical cyclones and Climate (update 2007.11.21)
2007/10/19 全学ゼミ資料
2007/05/11 KAKUSHIN workshop(Dec. 2007, Kyoto)
2007/04/17 APCOM'07-EPMESC XI congresses(Dec. 2007)
2007/05/23 (2006年12月)とマレーシア豪雨に関する研究会(update 2007.4.17)
2007/04/24 衛星シミュレータミーティング(updata 2007.4.24)
2007/04/03 NIC nwp research page
2007/03/02 21C-Kakushin-Climate-Change-Prediction-Program is awarded to Global Cloud Resolving Model study (Masaki Satoh)
2007/02/27 Report on Kusatsu workshop 2006
2006/12/07 Invitation to the special issue of JMSJ on the international workshop on high-resolution & cloud modeling
2007/03/02 21世紀気候変動予測革新プログラム」に 「全球雲解像モデルによる雲降水システムの気候予測精度向上」 (研究代表者 佐藤正樹)が採択されました。
2007/02/27 Report on Kusatsu workshop 2006 (UCLA news letter)
2007/03/07-09 NCTAM2007 (Tokyo)
2006/12/20-22 CFD20(Nagoya)
2006/12/07 Invitation to the special issue of JMSJ on the international workshop on high-resolution & cloud modeling
2006/06/30 NICAM データ利用説明会(2006年7月3日)開催案内
2006/06/09 "The international workshop on high resolution & cloud modeling" (Oct 3-5, 2006)