guide 3

エディター

このセクションの目次

文章を書くための道具(エディター)としては, 次のようなものがある.

emacs

emacs (イーマックス) の国際化対応バージョンである mule (Multilingual Enhancement of GNU Emacs) について説明する.
mule を立ち上げるためには,
	% mule &
まずは, 日本語チュートリアルを使って, キー操作になれることにする. あとは, 指示にしたがってすすめばよい.

基本コマンド

C- はコントールキーを押しながらの操作, ESC はエスケープキーに引き続いて次のキーを入力する.

C-g 入力中のコマンドの中止
C-v 前に一画面分進む
ESC v 後ろに一画面分戻る
C-l 画面を書き直す。
C-f 一文字先に進む
C-b 一文字後に戻る
ESC f 一単語先に進む
ESC b 一単語後に戻る
C-n 次の行に移動
C-p 前の行に移動
ESC ] 段落の終わりに移動
ESC [ 段落の先頭に移動
C-a 行の最初に移動
C-e 行の最後に移動
ESC < ファイルの最初に移動
ESC > ファイルの最後に移動
C-a マーク位置をセット
C-x C-f ファイル名 ファイルを開く
C-x C-s ファイルをセーブ
C-x k ファイルをクローズ
C-x C-c エディターをクローズ

日本語入力

UNIX は基本的にアメリカ製であるため, 日本語は使いにくいということを注意する必要がある. コマンド, ファイル名には日本語は使わない方がよい.
mule のようなエディターを使えば, 日本語で文章を書くことができる. つまり, ファイル名ではなくて, ファイルの中身が日本語ということになる. 日本語を入力する方法もいろいろな方法があるが, ここでは Wnn (ウンヌ)を使うことにする.
  1. ファイルを開く.

    	C-xf nihongo.doc
    
  2. C-\ (バックスラッシュ). 左下に [あ] と表示される.
  3. ローマ字入力して, スペースキーを押す.

    最初に辞書作成についていろいろ質問されるが, すべて y を答える.

    ひらがなが漢字に変換される. 漢字に変換される部分がいくつかに分割される. 正しい漢字ならば確定, 間違っていれば C-n を次々と押す. 適切な漢字が出てこないときには, C-s.

  4. 漢字に変換する範囲を短くするときには, C-i, 漢字に変換する範囲を長くするときには, C-o.
  5. 漢字を確定するときには, リターンキーを押す.
  6. C-\ で再びローマ字入力に戻る.
C-\ 日本語モードと英語モードの切替え
C-i 変換区分を縮める
C-o 変換区分を伸ばす
C-n 次の変換区分へ
C-p 前の変換区分へ
C-s 表形式

vi

UNIX には標準のエディター vi が備わっている.
% vi test.doc
vi には入力モードと, 編集モードがあることに注意.

立ちあげたときには編集モードにある.


UNIX 基本コマンド:補足

UNIX はマルチタスクである. つまり同時にいくつもの仕事を行なうことができる. 入力したコマンドを裏で走らせることができ, これをバックグラウンドジョブという. 例えば,
  % mule &
のように, 入力コマンドの最後に & を入力すると, mule というコマンドが裏では知ることになる. (ただしこの場合, mule の画面は, X-windows 上の右上に開かれるであろう. この場合の``裏''とは, 入力した画面でないという意味になる. )
いったん入力したコマンドを裏に回すこともできる. CNTL-z (コントロールキーを押しながら z ) とし, さらに,
  % bg
( BackGroung という意味 ) とする. 現在裏で走っているコマンドを確認するのは,
  % jobs
background のジョブをマエに持ってくるのは,
  % fg
( ForeGroung という意味 ) とする. ジョブを途中で止めたい時には, CNTL-c とする.