平成26年度戦略的研究開発領域課題(S-12)
SLCPの環境影響評価と削減パスの探索による気候変動対策の推進


中島映至 / 東京大学大気海洋研究所教授

  • HOME
  • 研究テーマ
  • テーマ1
  • テーマ2
  • テーマ3
  • テーマ4
  • Material

テーマ1:大気質変化事例の構造解析と評価システムの構築

テーマリーダー:大原利眞フェロー(国立環境研究所福島支部準備室研究総括)

  1. 成果目標
  • 大気質変化事例の再現を目的とした排出インベントリ(EI)/化学輸送モデル(CTM)/排出量逆推計モデル(IM)統合システムの構築。
  • 大気質変化事例の対象とした地上・衛星観測データや社会経済データ等の解析、IMを用いた地上・衛星観測変化量から社会経済活動量・排出量の変化の逆推計、逆推計結果やCTMとの連携によるEIの検証。
  • SLCP対策による大気質改善効果を定量的に評価可能なシステムの構築。
  1. 研究概要

アジア地域において、社会経済変化や環境対策によって劇的に大気質が変化した事例をSLCP対策の社会実験ケースとして捉え、その事例時の観測データや社会経済データ、対策情報等を収集し、これまで開発して来たEI/CTM/IMを活用して変化要因や対策効果を定量的に分析するととともに、その変化を再現できるようにEI/CTMを改良することにより、SLCP対策効果を定量的に表現可能な評価システムを構築する。この目的を達成するために、アジア域の排出インベントリシステム(サブテーマ(2))、排出量逆推計システム(サブテーマ(3))、マルチスケール化学輸送モデルシステム(サブテーマ(1))の開発・改良を進めると同時に、これらのシステムを使用して過去の地域大気質変化事例の構造解析を実施し、大気質変化要因や対策効果を定量的に分析する(サブテーマ(1)〜(3))。
更に、サブテーマ(1)〜(3)のシステムを「マルチスケール大気質変化評価システム」として統合し、地域大気質変化事例によって総合的に検証する(サブテーマ(1))。サブテーマ(1)は、これらのサブテーマ間の研究調整・連携促進ならびにテーマ1全体の進行管理も担う。

  1. サブテーマ

    3.1. サブテーマ(1): マルチスケール大気質変化評価システムの構築と変化事例の解析
    (独立行政法人国立環境研究所)

  • 国立環境研究所等で開発してきた化学輸送モデルCTM(全球化学気候モデルMIROC/ESM/CHEMと領域化学輸送モデルWRF/CMAQ)をもとに、都市〜アジアスケールの大気質変化事例の解析や対策効果の事前・事後評価が可能なマルチスケール化学輸送モデルシステムを構築する。
  • 本システムを過去の大気質変化事例に適用して、排出量変化と大気質変化の定量関係を評価する。
  • マルチスケール化学輸送モデルシステムと排出インベントリシステム(サブテーマ(2))、排出量逆推計システム(サブテーマ(3))を統合して「マルチスケール大気質変化評価システム」を構築し、地域大気質変化事例によって検証する。
  • 地域スケールにおける代表的な大気質変化事例を対象に、観測データや社会経済データ、対策情報等を収集し、「マルチスケール大気質変化評価システム」を用いて大気質の変化要因や対策効果を定量的に分析することにより、SLCP対策の有効性を定量的に評価する。
  • テーマ1のサブテーマ間の研究調整・連携促進ならびにテーマ1全体の進行管理を担う
  • 3.2. サブテーマ(2): アジア域排出インベントリシステムの開発
    (一般財団法人 日本環境衛生センターアジア大気汚染研究センター)

  • S-7で開発したアジア域の排出インベントリREAS2をもとに、大気質変化事例の解析や対策効果の評価が可能であり、また、テーマ2のAIMと連結することにより将来シナリオへの対応が可能なインベントリシステムとして改良する。
  • 本システムを大気質変化事例に適用し、サブテーマ(1)、(3)と連携して、対策と排出量変化の定量関係を評価する。
  • 3.3. サブテーマ(3): 地域スケールの排出量逆推計システムの構築
    (国土交通省気象庁気象研究所)

  • これまで開発されてきた大気汚染物質排出量の逆推計モデルIMを改良することにより、地域スケールの大気質変化事例の解析や対策効果の事後評価が可能な排出量逆推計システムを構築する。対象排出物質としてはNOx, SO2, CO, VOC等を想定する。
  • 本システムを大気質変化事例解析に適用して排出変化量を把握するとともに、サブテーマ(2)と連携して排出インベントリの不確実性を低減する。
  •  

    NEWS

    【公開シンポジウム】
    地球温暖化と大気汚染による影響軽減に向けたあらたな取り組み
    主催: 環境省環境研究総合推進費戦略研究プロジェクトS-12
    時間:平成27年1月29日  13:00-16:00
    場所: 福武ホール
    (東京大学本郷キャンパス)
    【データアーカイブ】
    東京大学大気海洋研究所 気候システム研究系 中島研究室  design by tempnate