海洋生態系変動分野
我々人類は、水産資源をはじめ海洋生態系がもたらす恩恵を享受していますが、その豊かさや構造は物理環境の変化に応答して、ダイナミックに変動しています。本分野では、観測とモデリングの融合を通して、海洋生態系の構造を理解し、海洋生物資源の動態を解明することを目指しています。
構成要素が複雑に相互作用する海洋生態系のモデル化には、個々の現象の精査と、キープロセスの抽出、モデルパラメータの検証が必要です。私たちは、観測等から得られる実証的知見とモデリングの相互フィードバックを軸としたアプローチを行っています。研究対象海域は、北太平洋を中心とした外洋域と日本の沿岸域で、東日本大震災に伴う津波により甚大な被害を受けた、三陸沿岸域の物理環境・生態系の現場調査とモデリングにも、重点を置いて取り組んでいます。
現在の主な研究テーマ
・ 外洋生態系モデリング
北太平洋を主対象に、プランクトンや浮魚類の動態を表現するコンポーネントモデル、物理—低次 生産—浮魚結合モデルの構築に取り組んでいます。
・ 海洋中規模渦・前線に関する研究
外洋生態系の動態に密接に関係する海洋の中規模渦と前線の実態と力学解明のため、観測、データ 解析と数値実験により取り組みを進めています。
・ 沿岸域物質循環観測
三陸、若狭湾を主対象に、流動、水塊特性、混合過程の観測を行っています。
・ 沿岸域物理環境モデリング
湾スケールの物質循環を再現するモデルの構築を進めています。沿岸域の観測データの他、陸域起 源物質の影響評価、外洋モデルとの結合も行っています。
・ 沿岸域複合生態系モデリング
河口干潟・岩礁藻場・外海砂浜等、沿岸域の生態系をさらに細分化し、各個生態系での低次生産お よび高次生物の動態のモデル化を通して、複合系としての沿岸生態系の役割評価を目指しています